肥満予防・便秘解消の効果ならサラシアダイエット!
2017/10/07
サラシアにはダイエット効果があります!!
古代インドの王侯貴族はサラシアで作ったコップに水を入れ一晩おいたものを食事とともに飲んだといいます。サラシアのコップに入れた水は一晩で茶色くなります。サラシアの成分が出ているこの水は食事の糖質吸収を抑制する効果があるとして古代から珍重されていました。
サラシアのもつ健康効果はたくさんありますが、美容効果が高いことで知られています。
とくに太っている人でダイエットをしたい人にはもってこいの食品です。
サラシアの成分には肥満予防や便秘解消の効果があるのです!
肥満予防・便秘解消効果・ダイエット効果も
食事をついつい食べ過ぎてしまうことがありますよね?
食べ過ぎは当然肥満のもと。食べ過ぎてしまい、すごく後悔してしまったことは誰にだってあることです。
「なかったことにしたい・・・」
そう思ったときにもサラシアは食べてしまった食事の吸収をブロックしてくれるのです。まざに究極のダイエット効果!
私たちが食べた食事は腸内に入りαグルゴシダーゼという酵素によってブドウ糖に分解されます。分解されたブドウ糖は体内へ吸収されてしまいます。そして余分な糖は中性脂肪として蓄えられます。
中性脂肪は皮下や内臓周辺に蓄えられます。そのため中性脂肪が増えると肥満を招きます。
この悪循環をサラシアは断ち切ってくれるのです。
サラシアのサラシノールやコタラノールはαグルゴシダーゼの働きを阻害してくれます。
サラシアを飲んだ時αグルゴシダーゼの働きをサラシアがブロックしてくれるためにオリゴ糖などの糖は分解されずに大腸まで届きます。ブドウ糖のカロリーが吸収されないために肥満予防や肥満解消につながると考えられるのです。ダイエット効果も期待できますよね!
それだけではありません!サラシアが分解を阻止して大腸まで届いた大量の糖は腸内の善玉菌(有用菌)のエサとなって腸内環境までも整えてくれます。
サラシアはただの植物の幹や根ではありません。オリゴ糖やビフィズス菌を摂取したときよりも自分の腸内環境が改善されたという報告さえあるのです。
サラシアを4週間摂取した結果自分のもつビフィズス菌が4倍以上増え、悪玉菌も減ったという報告があります。(富士フィルムの研究報告より)
健康な人の腸内には100兆個もの腸内細菌が棲息しており、小腸の終わりから大腸にかけては腸内フローラとよばれ、菌たちが集団で棲息しています。悪玉菌が優勢になると便秘になったり、病気やアレルギーのを引き起こします。しかしサラシアは食事によって摂取された二糖類(オリゴ糖を含む)を大腸にとどけてくれます。二糖類は善玉菌たちにとっては大量のエサとなるのです。
そこでサラシアを摂取すると腸内の善玉菌(ビフィズス菌)が爆発的に増え便秘が解消されるのです。
便秘を解消するということは、腸内も元気になり肥満予防にもつながるという良いサイクルが生まれるのです。
まとめ
サラシアには糖の分解を阻害する効果がある。分解されないので糖類は吸収されないためダイエット効果があり、肥満を予防することができるといわれている。
また、分解されずに大腸まできた二糖類は腸内で善玉菌のエサとなり腸内環境を整えてくれる。