麒麟がくる!NHK大河ドラマ館(岐阜)無料駐車場への行き方は?
2020年のNHK大河ドラマは
「麒麟がくる」
戦国時代のドラマです。
戦国時代といえば岐阜!美濃!
美濃を制する者は、天下を制す!
ドラマが始まるのは1月19日だそうですが、、その前に
岐阜市歴史博物館の大河ドラマ館に行ってきました。
しかし無料駐車場がすごい混んでいました。なぜか他府県ナンバーも。
今回は鏡岩という無料駐車場から大河ドラマ館までの道を案内します。
麒麟がくるのドラマ館に行きたい!無料駐車場はどこ?
麒麟がくるの大河ドラマ館は岐阜公園の中にあります。
岐阜公園に行くときは無料駐車場がおすすめです。っていうか、みんなここを目指してきます。
他府県ナンバーの人も、なぜか知っていて、この無料駐車場を目指してきます。
目印はこの写真のように
川沿いの河原にある駐車場です。
写真の右上にある鵜飼の絵が目印。
駐車場入り口のは反対側には護国神社があります。護国神社を目印に来れば間違いないでしょう。
駐車場の名前は
岐阜公園第3駐車場
長良橋通りからこちらに来るときは、ちょっとややこしいので気をつけてください。
無料駐車場からの大河ドラマ館までの行き方は?
岐阜公園第3駐車場から岐阜市歴史博物館までは900mほどです。
しかし途中には滝があったり、ロープウェイ乗り場があったりします。
単調な道ではないので、もっと近く感じることでしょう。
https://goo.gl/maps/GAm2215HuSaa5trV7
歩くとこんな感じで表示されますが、公園内を通るとすぐです。600mくらいじゃないかな、と感じます。
↓
公園内のロープウェイ乗り場には戦国武将グッズが売られています。
戦国武将のイラストがすごく素敵です。
イケメンと美女ばっか。
色白で美形だと言われている織田信長以外もとってもイケメンです。
ロープウェイ乗り場の中には斎藤道三こと本木雅弘さんが・・・・
なんだか見ているとぴったりな気がしてきました・・・・目力すごいし。
ときかく、「麒麟がくる」とっても楽しみです!
NHK大河ドラマ館はすごい人混みでした。
さっさとは見て歩けない感じです。