中鎖脂肪酸の秘密!MCTオイルの健康効果効能
2017/10/07
目次
日清オイリオのヘルシーリセッタと日清MCTオイル
日清オイリオのヘルシーリセッタのキャッチコピーは
「天然の植物成分中鎖脂肪酸の働きで体に脂肪がつきにくい」です。
(http://www.taisibo-navi.com/product/index_r.html)
菜種油がベースなのですが、日清オイリオのヘルシーリセッタはエステル交換技術で中鎖脂肪酸の機能を食用油として生かすことを可能にしたそうです。
ただし中鎖脂肪酸の含有率が・・・・11%です。ちなみにココナッツオイルは60%ほどが中鎖脂肪酸なので、食べやすさはヘルシーリセッタの勝ちですが、中鎖脂肪酸としての効果を求めるならばココナッツオイルに軍配が上がると思います。
ただしほかの食用油と比較するなら、ヘルシーリセッタの方がダイエット効果があるんでしょうね、「体に脂肪がつきにくい」んですから!
では100%の中鎖脂肪酸ってあるのでしょうか?
あります!中鎖脂肪酸100%の油、その名はMCTオイル!!
中鎖脂肪酸は母乳や牛乳にも含まれており、中鎖脂肪酸100%の油は手術後の流動食や未熟児のエネルギー補給などに利用されています。
MCTオイルです。これh病院で患者に食事を作るときによく使われている油なんだそうです。
MTCとは Medium Chain Triglyceride の略で中鎖脂肪酸のことです。
日清オイリオはヘルシーリセッタが有名ですがMCTオイルも販売されています。日清MCTオイルといいます。
中鎖脂肪酸のMCTオイルは痩せる?ダイエット効果は?
中鎖脂肪酸100%のMCTオイルは痩せるといわれています。
MCTオイルダイエットという言葉もあるほどダイエット効果もとても期待できます。
その理由は2つあります。
まず一つ目は、中鎖脂肪酸は体内に脂肪を貯めにくい油なのです。長鎖脂肪酸は体内に脂肪として貯蓄されやすい油なのに対して、中鎖脂肪酸は肝臓内で素早くエネルギーとして代謝される油なのです。中鎖脂肪酸は、長鎖脂肪酸よりも4倍も吸収が速く、代謝も10倍速いといわれているのです!
中鎖脂肪酸のエネルギー速度が速いので激しい運動の持続時間を延長するという効果も報告されています。
二つ目は体内の脂肪を燃焼しやすい体質にしてくれるためです。MCTオイルはケトン体を作り材料となります。私たちの体は、糖質をエネルギーとして使っていますが、糖質がなくなると脂肪を分解してケトン体を作りエネルギーとします。
ケトン体が優先的に使われるような体質になると体内の脂肪も燃焼されやすくなります。
中鎖脂肪酸を摂取するようになるとケトン体が優先的に使われるような体質になってくるので痩せる効果が期待できるのです。糖質制限も同時に行わないとケトン体が体内で優先的には使われません。
糖質制限ダイエットよりも効果的な理由としては、MCTオイルはケトン体を作り脳のエネルギー不足をを補うためストレスが溜まりにくいといわれています。
MCTオイルダイエットの方法は?
MCTオイルは加熱調理には向きません。加熱したときに150度ほどで煙が出るため危険なのです。オリーブオイルは170~200度ほどで煙が出ます。
MCTオイルでのダイエット方法はドレッシングとしてサラダにかけたり、出来上がった料理にかけたりして摂取します。量的には毎日大さじ2~4杯程度といわれています。
MCTオイルの危険性や副作用は?
大量に摂取したときに下痢や腹痛がおきる場合があります。
ダイエット効果アップ!MCTオイルの摂取方法
MCTオイルは無味無臭の油。どのようにして摂取しても構いませんがTV番組で紹介されたり、書籍として出版されて話題になった摂取方法を紹介します。
1 完全無欠コーヒーはMCTオイルや短鎖脂肪酸が豊富
コーヒーはノンカロリーでいただきましょう。アイスはオイルがなじみにくいためホットがおすすめです。
「完全無欠コーヒー」といわれているコーヒーの材料は、体重65㎏の人用の分量は
- コーヒー 2杯(240mlほど)
- 無塩バター 大さじ2杯まで
- MCTオイル 大さじ2杯まで
(引用 シリコンバレー式自分を変える最強の食事 より)
となっています。よくあるバターコーヒーと違うところはMCTオイルが入っていること!
MCTオイルとコーヒーと無塩バター
この3つが次の素晴らしい効果を発揮するのです!
- 日中眠くならない。良質の睡眠が得られる。
- 善玉菌が増える!痩せ体質になる!(コーヒーのポリフェノールの効果+バターの短鎖脂肪酸である酪酸の効果)
- アルツハイマー予防 (コーヒーのカフェインの効果)
- 集中力・記憶力アップ (コーヒーのカフェインの効果)
- 体脂肪が燃焼するモードになる(MCTオイルの効果)
- コレステロール値や中性脂肪を減らす(バターの短鎖脂肪酸である酪酸の効果)
2 TV放送!短期集中MCTダイエット
MCTオイルは豆乳と混ぜて飲みます。
コメは一粒たりとも禁止。
最初の1週間の食事
最初の1週間は体をオイルに慣れさせる期間です。
朝食、昼食
- MCTオイル 20ml
- 豆乳 60ml
- 野菜ジュース 200ml
- 150キロカロリー未満のおかず
夕食
- MCTオイル 20ml
- 豆乳 60ml
- ゆで卵
150キロカロリー未満のおかずとしては
- スモークタン
- 焼き鮭
- たことブロッコリーのサラダ
- 豚しゃぶ
- サラダチキン
- トン汁
などを紹介していました。
MCTオイルの摂取のタイミングは食事の最後だそうです。最後だと血糖値の上昇が緩やかになるそうです。
2週目以降の食事
朝 150キロカロリー未満のおかず + 野菜ジュース
昼 150キロカロリー未満のおかず + 野菜ジュース + MCTオイル20ml+豆乳60ml
夜 なし
寝る前 MCTオイル10ml + アマニオイル 10ml +豆乳
1週目でMCTオイルに慣れ空腹感を減少させるとのことです!そして糖質を抑えMCTオイルを摂ることによって体内の脂肪が使われやすい体質にしていくのです!!
糖質制限ダイエットはストレスが溜まりますがMCTオイルはケトン体を多く作ることで脳のエネルギー不足が解消され、脳が空腹を感じにくくなるのです。
3 シリコンバレー式最強の食事MCTオイルダイエット
シリコンバレー式最強の食事で気を付ける点
- 果物は少なく、野菜はたくさん。
- 炭水化物は冷や飯を夕食に少量摂る。(睡眠の質が上がるそうです。)
- 夕食はランチから6時間以内に食べる。
- 良質なオメガ3の脂をたくさん摂る。
- MCTオイルを使う。コーヒーも飲んでよい。
- 乳製品は良質なバターを推奨。 チーズはダメ。朝のヨーグルトはダメ。
- 牛肉や青魚がよい。(鶏肉はダメ)
- 野菜はアスパラ、ブロッコリー、キャベツ、セロリなど。きのこ、ニンニク、豆類は良くないが納豆や醤油、味噌などの発酵食品は良い。玉ねぎは夕食だけ。
- MCTオイル、バター、卵黄、アボカド、生のオリーブオイルがよい。サラダ油はダメ。
- たんぱく質はグラスフェッドの牛肉、ラム、卵、青魚、鮭、豚が良い。
- デンプンはかぼちゃ、さつまいも、にんじん、冷や飯がよい。小麦粉、トウモロコシはだめ。
- 果物はアボカド、レモン、みかん、パイン、林檎、ベリー系を夜少量。レーズンやドライフルーツはダメ。
- 調理方法は生かゆでる。焦げ目はだめ。揚げるはもっともだめ。
さらにシリコンバレー式最強の食事をしながら運動は週一でよいそうです。20分以内の運動を週一。空腹時に行うと効果的。毎日運動しなくても腹筋が割れるそう。ほんとうかな?
シリコンバレー式最強の食事の具体的な食事プラン
- 朝 バターとMCTオイルのコーヒー
- 昼 たっぷりの野菜、たっぷりのタンパク質、たっぷりの脂質
- 間食 バターとMCTオイルのコーヒー
- 夜 たっぷりの野菜、たっぷりのタンパク質、たっぷりの脂質、、少量の糖質(冷や飯推奨)
トライしやすそうですね!MCTオイル(中鎖脂肪酸)とバターの酪酸(短鎖脂肪酸)がカギになっているような気がします。推奨されている良質な栄養だけをストレスなく摂取できるのは、MCTオイルのコーヒーのおかげでしょう!
長鎖脂肪酸よりも炭素数が少ない中鎖脂肪酸のほうがエネルギーになりやすいし、短鎖脂肪酸はもっと肥満防止効果があるといわれています。しかし自然界にはごく微量なので短鎖脂肪酸はサプリで摂ることをおすすめします!
↓
乳酸菌が生み出した乳酸菌醗酵エキス!TVでも話題の短鎖脂肪酸を豊富に含んだ美容と健康エキス
善玉元気
MCTオイルダイエット最強の食事での推奨食材
- MCTオイル
- グラスフェッドバター
- コーヒー
- ギー
- グラスフェッドビーフ
- エリスリトール
まとめ
中鎖脂肪酸100%のMCTオイル。体に脂肪がつきにくかったり、ダイエット効果があったりして話題となっている。
加熱はしないでコーヒーに入れたり、豆乳と混ぜて飲んだり、そのままかけたりして摂取すると、ケトン体が作られ脂肪を燃焼する体質に変えてくれる。
書籍では完全無欠コーヒーやシリコンバレー式最強の食事などでMCTオイルを取り入れた食事方法が紹介されている。また、TVでは豆乳と混ぜて飲む方法が紹介された。