明治の乳酸菌の健康効果は?R1・LG21・LB81など
2017/10/07
目次
ヤクルトがヤクルト菌一つのみに絞り様々な研究報告を消費者に提示しているのに比べると、そのほかの乳酸菌を扱う企業は新しい菌の開発に力を入れて頑張っています。
ヤクルトという企業がヤクルト菌の研究報告で消費者をの心をつかんで離さないという点では「ヤクルト」は商売上手でしょう。
しかしそのほかの乳酸菌やヨーグルトを扱う企業も負けてはいません。ヤクルトとは別の企業理念に基づいて頑張っています。
ヤクルトが買い手の心理を動かす研究実績を積み重ねていくのとは別に、ほかの企業たちは新たな乳酸菌の開発に着手し頑張っています。
実績報告を中心に行っているヤクルトはL.カゼイ・シロタ株中心で頑張る理由はヤクルトレディが支えるシステムにもあるような気がします。
他の企業の乳酸菌の研究機関はヤクルトと同等もしくは、より高度な「開発」に力を入れていますので、紹介したいと思います。
LB81・OLL2716株・R1株・PA3株・LG21
明治のヨーグルト・ライブラリーではヨーグルトは次のような健康効果や効能があると書かれています。
(http://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/style/beauty/)
- ヨーグルトには美肌効果がある。
- デトックス効果がある。
- 腸内フローラを整える。すると便秘改善効果がある。整腸作用アップ!
- ヨーグルトを食べると免疫力がアップする。感染症やガンに対して抵抗力を高めてくれる!
- メラトニンが含まれるために安眠効果がある。
- 牛乳同様骨粗鬆症の予防効果がある。カルシウムやたんぱく質を吸収しやすくする効果がる。
- 口内細菌をやっつけ口臭予防してくれる。
- むくみを改善してくれる。
これらは明治の開発した乳酸菌というより、どの乳酸菌でも効果があるという表記のしかたです。乳酸菌ってすごいですよね!
では明治の特記する効果効能や効能とは?
LB81乳酸菌の健康効果は腸内環境改善
明治と日本獣医畜産大学食品衛生学教室との共同研究によると、LB81乳酸菌は腸内細菌叢の悪玉菌を減少させ、善玉菌を増加させる効果があることがわかったそうです。
健康な成人にLB81乳酸菌を毎日500g2週間続けて食べてもらった結果、排便回数などは正常だったそうです。また、便の臭気も緩和されたそうです。研究結果によると、腸内環境が良くない被検者(ビフィズス菌が少ない人)はより効果のある結果が得られたそうです。しかし食べるのを止めると戻ってしまうそうです。
また、明治と昭和女子大学の生活科学部との共同研究によると便秘の多いとされる20歳前後の女性に一日当たり100g食べるグループと、一日当たり250g食べるグループに分け、6週間にわたって、LB81乳酸菌を食べ続けてもらったそうです。その結果LB81乳酸菌を摂取すると排便回数や排便量が増加するだけでなく、便秘が改善されることが認められたそうです。そして、食べる量については100g以上であれば大差がないこともわかったそうです。
また、パスツール研究所との共同研究によってLB81乳酸菌には新たに2つの働きが確認されたそうです。
まずLB81乳酸菌は抗菌ペプチドの発言を高めることがわかったそうです。抗菌ペプチドとは、腸の防御機能であるバリア機能を高める大切な物質です。加齢によって防御機能が低下してしまうと病原菌や有害物質などの攻撃を受けやすくなってしまうのです。LB81乳酸菌には、ストレスや老化でダメージを受けた腸の上皮細胞に働きかけ、バリア機能を維持する抗菌ペプチドの発言を促進し、健康な腸にしてくれることが期待されています。
またLB81乳酸菌は腸内の免疫細胞に直接働きかけることがわかってきました。バイオジェニックスみたいですね。
善玉菌の命名者である光岡知足教授もヨーグルト菌の菌体は免疫細胞に直接働きかける効果があるといっておられました。ただし、バオイジェニックス1滴はヨーグルトがバケツ1杯必要な量です。LB81乳酸菌の免疫細胞への働きかけは数値で表すとどの程度なのかは不明です。もしもバケツ1杯必要ならば、バイオジェニックスで摂取したほうが良いですよね。
主な商品は「明治ブルガリアヨーグルトLB81」
乳酸菌OLL2716株!ピロリ菌と闘うLG21
胃炎や胃がんを引き起こす原因であるピロリ菌と闘うことで有名な乳酸菌OLL2716株。
ピロリ菌はとても怖い菌です。胃がんはがんの死亡率の中でも常に上位の疾患なのです。胃潰瘍の70~80%、十二指腸潰瘍の90~100%がピロリ菌が胃の粘膜を傷つけて炎症を起こすことが原因とされています。
OLL2716株は胃の粘膜にくっつきやすい菌で酸にも強いという特性をもっています。胃の中で生きてピロリ菌の活動を抑制してくれるという研究結果が報告されています。
主な商品は「LG21」
乳酸菌1073R-1株はNK細胞活性化!免疫力アップ
爆発的な知名度!誰もが知っているリスクと闘う乳酸菌R-1。乳酸菌1073R-1株が正式名称。
R乳酸菌1073R-1株には、NK細胞を活性増強する効果があるそうです。また風邪症候群への罹患リスクを低減するという報告もあります。さらにはインフルエンザの抑制効果などの可能性もあることがわかりました。免疫力がアップされるからですね!
R-1株はブルガリア菌の一種です。
主な商品は「R-1ヨーグルト」
ラクトバチルス・ガセリPA3株の健康効果
プリン体の過剰摂取は血清尿酸値の上昇を招いたり、高尿酸血症や痛風を発症してしまいます。
乳酸菌PA-3株を含むヨーグルトは血清尿酸値の上昇を抑制することがわかっています。
主な商品は「PA-3ヨーグルト」
まとめ
明治のヨーグルトにも様々な効果がある。
LB81は腸内環境の改善に役立つ。
OLL2716株(LG21)はピロリ菌と闘うヨーグルト菌として知られている。
R1株はNK細胞を活性化し、免疫力をアップしてくれる。
PA3株は血清尿酸値の上昇を抑えてくれる。