スポンサーリンク
じゃばらという柑橘類が花粉症に有効であることがTVなどで話題となっています。
花粉症に効くなら摂取したいという人はたくさんいると思います。
そこでどのような食べ物が有効なのかを調べてみました。
柑橘類なのでジュースや飴などのほかに果皮サプリとかパウダーもあるみたいです。
ずばり!じゃばら果実は花粉症に効きます。
その中でも果皮が特に効きます。
果皮に花粉症に効くといわれているナルニチンが果汁よりも13倍も多く含まれているからなんです!
果汁でもナリルチンはたくさん含まれていますが、じゃばらの果皮だと果肉の6倍。
果皮を体内に取り入れたほうが花粉症に効くということです。
じゃばらはゆずや温州みかんなどの自然交配で生まれた柑橘類。
レモンなどと同じようにとっても酸味が強い果実です。
和歌山県北山村で生まれました。
種はほとんどありません。
そこで村の人達が接ぎ木で1本づつ増やして現在では8000本が栽培されています。
強烈に酸っぱいじゃばらですが、ジュースや飴としても販売されています。
酸っぱいと敬遠してしまいがちなじゃばらですが、すっぱくない柑橘系ジュースとして仕上がっているじゃばらジュース。
ジュースなら子どもやサプリが苦手という人にとってもありがたいです。
しかも美味しい!
そしてこのジュースには果皮が使われており、
水に溶かすだけで簡単に飲むことができます。
ジュースでなくてバッグに携帯したい時は
じゃばらサプリがあります。
6粒でナリルチンが63mg(じゃばら果皮918mg)を摂取できます。
1日6粒ほどで花粉症ケアができるのは嬉しい!
妊婦さんなども薬の副作用がないので安心して飲むことができるサプリです。
楽天でもサプリを売っていました。
↓
|
しかし直接北山村で購入するほうが安いようです。
↓
北山村産のじゃばらサプリ。
こちらは安いサプリです。
ナリルチンは1粒3.3mg。
1袋に30g入っているそうです。4日分くらい入っているんですね。
|
北山村のじゃばらはサプリだけではありません。
子供用のなめるサプリ(チュアブルタブレット)があるのも面白いです。
北山村産の子どもじゃばらはコチラから
また楽天ではじゃばらの飴も販売されています。
一日のナリルチンは5~6粒で目安と書かれています。5~6粒で18mg摂取できます。
|
じゃばらのお酒もあるようですよ。
|
粉末もあります。毎日家族で摂取したいときはこれくらい使ってみるのもいいと思いました。
ヨーグルトにかけて食べるとおいしい!
|
|
原産地の北山村のじゃばらサプリ
北山村産のじゃばらサプリ。