スポンサーリンク
民主記念塔近くのバーンディンソーで宿泊しましたが、この近くに、タイ料理の店があることがわかりました。
入ってみると満席で、すごい人気でした!
庶民派で値段も手頃!
とても美味しい料理だったので紹介します。
タイ料理を食べていると麺とかご飯が多くて、野菜不足になってしまいました。
カオマンガイなどの鶏肉料理も多かったのですが、サラダとか野菜を注文して食べることがなかったことが原因のようです。
こんな料理ばかり食べていました。
↓
タイ料理はどれも美味しいと思います。けれど料理のことがあまりわからない私はB級グルメっぽい食べ物を多く食べていたせいで、やや便秘気味に・・・・
そこで野菜料理を注文することにしました。
店の前にあるメニュー本のページをパラパラ・・・
↓
うん。これは肉がないし、野菜が多そう!
130バーツだから400円くらい。
普通の店舗で頂くなら、悪くない値段です。
早速入ってみることに。
店の中も結構混んでいて人気店らしい雰囲気でした。
↓
店内は奥まで席がありました。良かった!
スポンサーリンク
|
|
Googleの口コミでは結構評判のお店でした。
4.3って高評価です。
↓
よく知った地元に型と一緒なら、もっと美味しいおすすめ料理が食べられたかも・・・・
私が注文した料理は2品。
「ご飯はいらないの?」
と聞かれましたが、今日は野菜だけと決めていたのでご飯や麺類は注文しませんでした。
空芯菜とにんにくの炒めもの
↓
バテ解消の目的もあってにんにく炒めを注文しました。
美味しい!
なんだろ?何味かは不明ですが美味しい!
タイは外食の多い文化なので、とっても美味しい!
Cowslipと書かれたメニューを後で調べてみると・・・・キバナノクリンザクラと書かれていました。
辛くなくてとっても美味しい!エビがふんだんに使われていました!
味を説明するには、タイ料理の香辛料などは日本にないものが多いので解説しづらい・・・・食べてみないとわかんないですよね。。。。
こちらの日本人の方もこのApsornの記事を書かれています!
↓
Apsornの記事
このApsornは王宮に料理を献上していた方がはじめられたんだそうです。
噂通りのとっても美味しい庶民派の店でした。
後で知ったんですがグリーンカレーも有名らしいです。120バーツ(2019年)だから400円弱。安い。
その他にもトムヤムクンもあったので頼めばよかった。
とにかくどれも上品で美味しい料理でした。