Categories: 時事ネタ

花粉症に飲むヨーグルトは効果があるか調べてみた!腸内環境がよくなると改善される?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

花粉症に飲むヨーグルトは効果があるか調べてみた!

厚生労働省のHPによると

使用頻度が増加しているヨーグルト、乳酸菌剤ですが、一般医療機関を受診しているアレルギー性鼻炎患者さんの調査では、効果ありと判断されている方は30%以下です。(引用:厚生労働省HP)

民間療法としてヨーグルトが良いといわれていましたが厚生労働省のHPによるとヨーグルトの効果は薄いと言わざるをえないでしょう。

がっかり!ヨーグルトじゃダメなの?と思っていらっしゃる患者さんには、更に次のようなことが書かれています。

花粉症は死に至る病気ではありませんが、自然に治るという事は少なく、難治性であり、かつ長期間にわたって服用する通常の治療薬の副作用に対する不安などがあるのも事実です。これまでの民間医療の調査報告をみますと、やはり通常の治療に対しての効果が不十分な患者さんが民間医療を求める傾向が強いことが示されています。最近は、お茶、乳酸菌、いわゆるサプリメントなどにも花粉症の症状の緩和作用が指摘されています。盲検試験でも効果が認められた報告もありますが、その結果はわずかですし、有用性の確認にはまだまだ検討の積み重ねが必要です。花粉症の治療には現在いろいろな特徴を持った薬剤があり、それぞれの症状に合わせて医師から処方出来るようになっています。

ということで民間療法の一つであるヨーグルトに頼っても効果は実は薄いようです。

飲むヨーグルトでも効果は同じ。

腸内環境がよくなると改善される?

ヨーグルトの効果は30%以下だそうですが、逆に30%の人は効果が感じられたということ。
それはきっと腸内環境が整ったから。
腸内環境が整うと免疫力がアップします。
花粉症は目や鼻に症状が出るのに腸を整えると症状が軽くなる人がいるのは免疫力がアップしたからなんです。
花粉症に特化した対処法というよりもヨーグルトは健康な体作りという目的で摂取したほうが良いと思いました。

ちなみに腸内環境を整える食べ物はヨーグルトだけではありません。

以下の食品も腸内環境を整えるのには良いとされています。

発酵食品(ヨーグルト・納豆・チーズ・ぬか漬け・キムチ)

食物繊維やオリゴ糖を含む食品(穀物・芋類・きのこ類・大豆・バナナ・ごぼうなど)

まとめ

ヨーグルトが花粉症に良いといわれていたのは腸内環境を整腸作用のある食品の一つであるということが分かりました。
しかしヨーグルトは花粉症の特効薬ではなく、腸内環境を良くする食品は他にもたくさんあります。
それらをバランスよく摂取していき、腸内環境を整えれば、免疫力がアップしていき健康な体を作ることができます。
その中の一つとして「花粉症の症状の緩和」につながれば良いのだと思います。

花粉症になったらやはり病院で適切な対処をしていただくのが必要だと思いました。

info

Recent Posts

暴走する学校!昼の放送の裏には教員の指導がある1

学校は社会の密室である。 そこに生息して…

2年 ago

インドコルカタ妄想世界旅行5インドは鉄道天国!日本からの予約サイトも

バンコクで予防接種を打ったあとはインドへ…

3年 ago

インドの治安が悪い地域!女性は危険な場所避けたい!妄想世界旅行3

インド行った知人の大半は腹痛の洗礼を受け…

3年 ago

妄想格安世界旅行2タイの後悔しない観光おすすめ穴場を紹介!

スネークファームで予防接種を受けている間…

3年 ago

妄想格安世界旅行①日本⇒タイ予防接種のためにスネークファームへ

世界旅行に行くなら予防接種は絶対。 特に…

3年 ago