スポンサーリンク
花粉症に良いとされるトマト。
しかしトマトで悪化することもあるそうです。
何アレルギーなのかも調べてみました。
ずばりスギ花粉症の人はトマトを食べると悪化する場合があります。
スギ花粉症の人だけでなくイネ花粉症やキク科のよもぎの花粉症の人もトマトによってアレルギー反応を引き起こす事があるので要注意です。
詳しく調べてみました。
スギ花粉症では10人に1~2人の頻度でトマトに注意が必要なんです!
カバノキ科やイネ科、キク科の花粉はトマトだけでなくリンゴや桃など果物でもアレルギー反応を引き起こすことがあります。
花粉症で悩む人の体内には花粉のアレルゲンに対するIgE抗体があります。
生野菜とか果物のアレルゲンは花粉のアレルゲンと構造が似ています。
そのためIgE抗体が構造の似たアレルゲンと反応してしまい、アレルギーが起こるのです。
どんなアレルギーかというと口腔アレルギー。
食べた後、数分以内に唇や舌など口の中、のどにしびれやかゆみを感じてしまいます。
むくみも起きる時があるようです。
それだけではなくアナフィラキシーショックが起きてしまうときもあります。
↓
アナフィラキシーショックというショック症状は死にも至ることがある恐ろしい症状です。
血圧低下や意識障害等の症状が起こるアナフィラキシーショックは食べ物を摂取して短時間(食品なら30分)で症状が起きます。
一度おさまった症状が、再び現れることもありますから、すぐに病院で診断を受ける必要があります。
不安を感じたら、食べる前に舌に乗せてみてピリピリとした刺激を感じたなら食べるのを控えましょう。