スポンサーリンク
にぎらずできる携帯おにぎりが話題になっています。
おにぎりなのに保存食!
今日は携帯おにぎりについて調べてみました。
長期保存対応なんだそうですが5年って本当なのか調べてみました。
種類や購入方法、価格もわかりましたので紹介しますね。
3種類あるようですが人気の味は何でしょうか?
作り方は簡単!
上部を開封します。
中にある「脱酸素剤」を取り出します。
そこを広げパッケージの前側にあるシールを剥がします。
ピンク色で示された注水範囲までお湯または水を注入します。
チャックをして20回ほどよく振って混ぜます。
お湯なら15分
水(15℃)なら60分待ちます。
袋を破いて取り出すとおいしいおにぎりが・・・・
握らなくても三角のおにぎりができていました。
携帯おにぎりの賞味期限は5年間です。長い!
長期保存対応なので非常食はもちろん
海外旅行へももっていけそうです。
だって一個42g。
おにぎりの状態だと109g。軽いので色んな所へ携帯できそうです。
携帯おにぎりは現在3種類。
お味は
五目おこわ
わかめ
鮭
価格は
3個で712円
30個で7128円
購入方法はアマゾンでも楽天でも定価よりも安くて簡単にできます。
◆楽天◆
定価よりもかなりお安い!
一つづつでも購入できます。
◆Amazon◆
食べた人の口コミを集めてみました。
楽天より
お味は・・・・
買い替えの時に食べる人が多くて味のコメントを見つけることが困難でした。
鮭が人気のトップなのかも不明でした。
でも
もちもちして美味しいというコメントが有ったのできっと美味しいと思います!
私もぜひ海外旅行にもっていきます!
ちなみに・・・・・
尾西食品はおにぎりだけでなく
いろいろなご飯の保存食(非常食)を売っています。
こちらの口コミはすごかった・・・・3316件・・・・
きっと全国のご家庭にたくさん非常食として常備されているんだと思いました。
お得で
しかも美味しいらしい!!
そして楽天は安いということがよくわかりました!
携帯おにぎりを調査しているのに
私は何やってるんだ???
お米を美味しく炊き上げた後、乾燥させたアルファ米は、お湯か水を注ぐだけで、煮炊きせずに美味しいご飯ができあがる不思議なご飯です。(尾西食品より)
この「アルファ化デンプン」は、とても不安定なデンプンで、そのまま放置しておくと、また生デンプンへ戻っていきます。つき立ての“軟らかいおもち”がカチコチの“硬いおもち”に変わる、“炊き立てのご飯”が“ポロポロのご飯(冷や飯)” に変わるのは、「アルファ化デンプン」が生デンプンへ戻る現象なのです。
しかし、この生デンプンに再度、熱を加えると、再び「アルファ化」に変化し、軟らかいおもち、ふっくらとしたご飯に戻ります。この様に、デンプンとは非常に面白い特性を持つ物質なのです。アルファ米は、この面白いデンプンの特性を生かした食品です。
アルファ化したご飯は水分を除く(乾燥)と、生デンプンへ戻らず「アルファ化デンプン」の状態を保ち続けます。そして、このアルファ米にお湯や水を加えると、煮炊きせずとも、軟らかく美味しいご飯ができ上る、という訳です。
もうそのまま拝借しました!アルファ化デンプンの状態で売られているというわけなんですね。