スポンサーリンク
私はいつもゴールドカードのラウンジを利用します。
毎回プライオリティパス使ってみたなと思いつつも
年に2回ほどの利用なので楽天で購入することはしていません。
今度世界一周する時は絶対持っていたいとは思っていますが!
今回は関空(関西国際空港)からのフライトなので
カードラウンジ比叡について場所や営業時間や食べ物について調べてみることにしました。
セントレアからだといつもビールがあるので比叡はどうなのかも気になります。
関空のラウンジ比叡の営業時間や場所は次のようでした。
設置場所 旅客ターミナルビル本館3F北側
無料サービス フライトインフォメーション、無線LAN、新聞・雑誌の閲覧、ソフトドリンク
出発の際はもちろん、到着や乗り継ぎの際もカードと航空券の半券を提示すれば利用できます。なんとお得な!帰国後も立ち寄れます。
ユニクロ脇の通路から入れます。ユニクロが目印ですね!!
対象カード一覧
VJAグループ、JCB、NICOS、DC、UC、UFJ、ティーエスキュービック、Orico、ライフカード、エポスカード、MICARD、ジャックス、楽天カード、アプラスのゴールドカード以上のメンバー及び台湾楽天カード、アメリカン・エキスプレス※ 、ダイナースクラブ・インターナショナルのメンバー
奥にはパソコンが使えるテーブル席があります。
無料Wifiも速度は結構速いんだとか。
有料サービス
アルコール、軽食、FAX、コピー
利用料金
ゴールドカード会員と同伴者1名様まで無料
2名様以上は、1名様につき1,429円(税別)・小学生未満無料
アルコールは有料でした。
ビールは税込みで515円。
アルコールのメニューはこんな感じです。
有料アルコールメニュー
ドリンク類は漫画喫茶のようなかんじ。
炭酸飲料やコーヒー。
オレンジや野菜ジュースも完備。
その他に嬉しいのが
コンポタージュやオニオンなどのスープ類があること。
スナックとしてチョコレートや柿の種、えびせんなども食べることができるのは嬉しいです!(お菓子はうつも同じです。)
比叡は出国前と帰国時の両方使えるところが嬉しいです。
セントレアではビールもただだったのに・・・・関空ではアルコールは有料でした。
しかし
搭乗手続きを済ませると使えるラウンジはないのでプライオリティパスが魅力的ですよね。
機会があったら作ってみたいとは考えています。