スポンサーリンク
全国展開している回転寿司チェーン店・スシロー。
予約アプリがあるのを知っていますか?
このアプリ、今すぐ行きたい場合の予約も、日にちや時間を指定してあとから行きたい場合の予約もできるんです!
他にも店の込み具合や待ち時間が見られたり、メニューが見られたりします。
使い方は簡単なので、予約方法と変更方法、持ち帰り予約の方法について詳しくご紹介しますね。
スシローの予約アプリはApp StoreやGoogle Playなどでスマホにダウンロードします!
ではダウンロードしたアプリをつかって予約を行います。
はじめに予約方法です。
アプリを起動させてください。
1.近くのお店を受付・予約を押します。
すると近くの店舗が出てきます。
店舗までの距離と待ち時間も表示されます。
行きたい店舗を選んでください。
2.今から行くまたはあとで行くを選んで押します。
来店が2時間以内の場合は今から行く、2時間後からの場合はあとで行くを選びます。
ここで注意したいのが、予約と来店のタイミング!
待ち時間が0分の場合は、店に着く少し前に予約すれば大丈夫。
逆に待ち時間が30分の場合は、今から行くで予約をしても30分後に案内されるということです。
その時間に合わせて来店してくださいね。
3.今から行く場合
人数と、テーブル席かカウンター席かを選び、受付を押して完了です。
あとから行く場合
まずは人数を選んで、人数を決定するを押します。
(あとから行く場合は、テーブル席のみになります。)
次に来店日を選択し、予約日を決定を押します。
次に予約時間を選び、予約内容を確認するを押します。
(予約時間は15分単位で選択できます。)
確認画面が出てくるので、間違いが無ければ予約するを押して完了です。
4.チェックインする
店内に着いたら、自動発券機のモニターのスマホで受付済みの方・チェックインを押します。
スマホに表示されたお客様番号を入力すればチェックイン完了です。
(*呼び出しから30分たっても入店しなかった場合は自動的にキャンセルになるので注意してくださいね!)
予約方法は以上です。
予約の変更方法についてですが、2019年1月現在、予約は変更できないようです。
なので予約に間違いがあった場合は、予約画面の一番下にあるこの予約をキャンセルを押してください。
そしてもう一度最初から予約し直してくださいね。
次に持ち帰り予約の方法です。
持ち帰りをしたいときは次のようなやり方です。
お正月やパーティーなどでお寿司を持ち帰りたいときなどはとっても便利です。
1.お持ち帰り寿司をネットで注文を押す
2.店舗を探す
住所から探す、店舗名から探す、駅名から探すが選べます。
店舗を選ぶとお受け取り待ち時間、住所や電話番号などが表示されます。
決まったらこの店舗を選択するを押します。
3.受取日を選ぶ
受け取りは30日後まで選択できます。
受け取りの受付状況も1時間単位で把握できますよ。
受取日を選んだら受取日を決定するを押します。
4.商品を選ぶ
店舗のタッチパネルと同じように、食べたいお寿司を選んでいきます。
選び終わったら次へ進む(カートへ)を押します。
注文を確定させて完了です。
5.店舗で受け取る
店頭で名前と電話番号を伝えてください。
持ち帰り予約の方法は以上です。
とっても簡単ですよね!
(現金で支払いをしたい場合は電話注文、または店舗で注文してください。)
・お持ち帰りの予約注文受付は、朝9時から閉店時間までです。
・お持ち帰り注文のキャンセルは前日の閉店時間までです。
(当日のキャンセルはできません。)
・各種割引クーポンはお持ち帰りネット注文では利用できません。
いかがでしたか?
簡単で便利なスシローの予約アプリ、是非活用してくださいね。