卒業式のスーツを華やかにするコサージュ。
コサージュの付け方って、卒業式や入学式の時になると毎回悩みませんか?
私は
「どっちだっけ?」
と付けるたびに悩みます。
花の茎の向きとか左右どちらにつけるのかとか・・・・
今日はコサージュの付ける場所や位置について紹介したいと思います。
コサージュの位置は左右どっち?
コサージュの位置は左右どちらでも決まりはありません。
しかし多くの人は左側に付けます。
右手でつける時つけやすいからとも
左のほうが花が映えて見えるからとか言われています。
また右手を使うことが多いため左側につけるという理由もあります。
コサージュのつける場所(高さ)は?
鎖骨あたりにコサージュをつけると一番華やかな感じになるそうです。
胸あたりなど下につけると若々しいイメージが華やかさがなくなってしまいます。
スーツのテーラードなら襟(上下に分かれる襟の境目あたり)につけてもオッケーですよ。
コサージュの正しい向きは?茎は上向き?
正式な向きは決まっていないようです。
調べてみると実に様々で
茎が上。花が下
花が上。茎が下
など実に様々、というか全く逆ですよね。
調べていくと
小さな花をまとめたタイプだと花が上。茎が下。
でも通常は茎が上。花が下。
のようです。
素敵なコサージュ
卒業式や入学式を彩る素敵なコサージュを探してみました!
シフォンとオーガンジーのダリアのコサージュ。色も選べます。
中心にパールが入っているのがおしゃれですね。
この店舗には他にもたくさんのコサージュがあるので覗いてみると良いと思います。
上のコサージュよりもふわふわして華やかな雰囲気があります。
よそ行きのヘアアクセサリーとしても使うことができます。
ピンク色は年配でも合う色目だというレビューもありました。
高級感があって上品だという高評価が多かったです。
↓
個性の光るコサージュです。
羽がポイントでしょう。豪華な感じがしますが目立ちすぎず落ち着いていると好評です。
それにデパートなどで購入するよりもはるかに安価ですよね!
巻きバラのちょっとこぶりなコサージュです。
よく見るとバラの縁などに細かな細工がしてあって丁寧な作りです。品の良さを感じさせるコサージュです。
ネットを調べてみるとおまけのコサージュもついてくるようです。
コメント