以前ヨーロッパに行った時の長距離フライトはエコノミーだったのでとてもハードでした。
そこで長距離フライト中の快適な過ごし方について調べてみました。
服装だけでなく機内に持っていくと良い持ち物も紹介します。
長距離フライトってどの路線?
オーストラリアからロンドンまでは20時間の試験飛行の長距離フライトのニュース読みました!
(引用:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-21/PZPC72DWLU6G01 )
さすがにこれは健康を害するのでは・・・・
機内ではストレッチなどの運動をする画像がありましたが、そんな危険の可能性を秘めたフライトは乗りません!
でも太平洋とか大西洋を横断するフライトは多分長距離ですよね!
10時間オーバーしたら全部長距離フライトだと思います!
スカイスキャナーで調べてみました。
日本の成田から長距離フライトを調べてみました。
メキシコ(メキシコシティ)まで直行便で12時間
ドバイまで11時間20分
12時間も機内で過ごすのは肉体的にも精神的にも苦痛です。
長距離フライトの過ごし方は?
上記の記事には、一斉にストレッチやってる様子が載ってました。
まあ、試験飛行だからね!
やらんとイカンだろう!
普通に乗客乗せといただけだったらエコノミー症候群続出ってことかな?
ということは長距離フライトも危険ですよね。
以前私がやったことは・・・
たまたま通路側だったのでトイレに何度も行った・・・・
隣の人には失礼な話だけど、起きている時は2時間毎に行った記憶がある・・・・
窓側とか真ん中の席は本当に気の毒ですよね。トイレに行かないように飲み物を控えたりする人もいるそうです。(体に悪いじゃん・・・)
健康さえ守られればあとは好きなことをすれば良いんだから
エコノミー症候群にならないためのストレッチなどを紹介しますね!
↓
運動しやすい座席は通路側です。足が通路に投げ出せるから。
長距離フライトで座席が選べるのなら通路側が良いです。景色がいいからとか言って窓側にすると、トイレに行く時気を使います。
あと
すごいことを知りました!
登場率が低い時は横の座席が空いているとウルトラスーパーラッキー!
まさかの3席横一列空いていると、ごろんと横になって眠れるらしい!
ビジジネスクラス級快適さじゃんね!
当たれば天国
ハズれれば地獄のエコノミーだったら万全を期してフライトに臨みたいですよね
座席を選べるなら、長距離フライトはよ~く考えて選びましょう!!
機内の過ごし方なんて好きなことをしてすごせばいい!!
私の場合は寝ることと読書!
あらかじめDLしておいた動画や書籍をダラダラと読みます。
ゲームが好きな方はゲーム!好きなことができる時間は、時間を忘れるくらい楽しいです!
ちなみに私はシーモアの漫画や本をDLして読んでいます。
ネット環境なくてもすごい数の書籍が読めるのでありがたい!
地球の歩き方もネットに入れておけます!
たとえば、このような重かった地球の歩き方もスマホに入っちゃいます!!
ネットにつながらなくてもDLできます!!
↓
ワクワクしながら旅先の情報を機内で収集できるんです!
あとは寝るだけ!
寝るときの必需品や便利グッズも紹介しますね!
スポンサーリンク服装や持ち物(必需品と便利グッズ)を紹介
服装はラフが良いです。
以前は固い綿パンで過ごしていたんですが、長距離フライトならゆったりとした部屋着っぽいのが良いですね。
フライト前にさっぱりとしたら結構快適にすごせます。
(シャワー浴びると言いですよ。空港にあるならシャワー室借りたいですね。)
スリッパは必要!
靴は窮屈です。スリッパだと足が解放された気がする!
7時間位のフライトだったら私は着圧ソックス履きます。
結構違うと聞きます。病院でも入院した時着圧ソックス履かされたので、絶対に効果があります。
ということで長距離フライトも絶対に履いていきます!
機内は寒いので羽織ることができるものを。
私は首筋から顔まで隠せるのでパーカーを着ます。
あと絶対必要なのがネックピロー
起きた時首に負担がかかりません!長距離バスでも私はネックピロー欠かせません!
↓
楽天でネックピローを見る
Amazonでネックピローを見る
ということで私の必需品は
↓
・着圧ソックス
・羽織るための上着
・ネックピロー
次にあると嬉しい便利グッズ
↓
(登場前に通路のトイレ近くで、よく無料の水を入れる場所があります。私はこの水を入れて機内に入ります。)
・フットラック
・ブランケット、またはもう一枚パーカー
・安いスカーフ類
おしゃれなブランケットがよく紹介されてますが、私は合理的にもう一枚パーカー持ってきます。
なんせバックパッカーなんで。
衣類をもう一枚羽織ると温度調節できます。
スカーフ類があると便利です。
ふわりと口のあたりにマスク代わりに巻いておくと喉の保護になります。
まとめ
長距離フライトの機内での過ごし方は3点!
・好きなことをする。
・寝る。
そのための便利な持ち物を紹介しました。
ストレッチは健康のために、トイレに立つときは必ずすること!健康であることが楽しい旅の必須条件!
あとは好きなものを持っていく!できるならスマホに収まるものがいい!
私のオススメはスマホに入る地球の歩き方!➾ 地球の歩き方 A02 イギリス 2019-2020
最後は風邪をひかないように着るものが必要です!
旅は現地についてから楽しくなきゃだめですよね!
長距離フライトは結構体と精神に負担がかかるので事前の準備をして素敵な旅をお過ごしくださいね!!
コメント