中部国際空港、愛称セントレア。
愛知県の常滑沖に建設された空港ですが名古屋から30分ほどかかります。
名古屋23︰15→ セントレア23︰59
セントレアからの最終便は
セントレア23︰31→ 名古屋0︰06
(名鉄電車 2019年2月調べ)
これを逃すと名古屋駅西口へのバスしかありません。
(毎日)セントレア発 07:00→名古屋駅西口着 07:55
〔名古屋駅発〕※毎日1便運行
(毎日)名古屋駅西口発 04:10→セントレア着 05:05
深夜や早朝にバタバタするのが辛いという人のためにセントレアで宿泊する人のための情報を集めてみました。
セントレアで空港泊できる?
まずはお金を使いたくないという方のための空港泊情報です。
セントレアは初心者でも安全に眠ることができるようです。
セントレアのHPには以下の2つの場所が24時間開放されていると書かれていました。
セントレアHP
セントレアのターミナル開館時間は4︰40~25︰00です。
しかし1階のウェルカムガーデンと2階の到着ロビー・アクセスプラザは24時間開放されています。
2階到着ロビーのほうが快適に過ごすことができるようなのでここを紹介します。
セントレアのベンチは肘掛けがないので横になれます。これはとってもありがたいですね!
充電できるテーブルもあるのでありがたい!
1階のウエルカムガーデンは24時間営業のファミリーマートがあって便利です。
ただエアコンが良く効いているので寒い。
ジージャンを羽織っても寒いという人も。
だいたい空港泊はダウンジャケットなどを羽織って首枕を使って寝る人が多いみたいですね。
セントレアの周辺で宿泊できるホテル
セントレアホテル
中部国際空港駅の改札から100m、空港チェックインカウンターまで130mの至近距離と無茶苦茶近い!
名前だって「セントレア」ホテル!空港まで段差の無いバリアフリーで結ばれているので年配の方にも安心ですよね。
東横INN中部国際崇高本館オレンジサイド
中部国際空港から徒歩7分!歩ける距離なので安心ですよね!
朝食サービスもあります。嬉しい!
コンフォートホテル中部国際空港
中部国際空港より徒歩約3分と書かれています。
こちらも朝食無料です。
徒歩でセントレアまで行けるなら安心ですよね!!快適な旅のスタートが切れそう!!
セントレアのカプセルホテルは?
セントレア周辺にはカプセルホテルもあります。
なんと!
驚いたことにこのカプセルホテルは中部国際空港 1階ウェルカムガーデン内に位置しています。
6時間で3300円~
9時間で3800円~とお値打ちです。シャワーは別プランで900円。安い。
シャンプーやコンディショナー、タオルや歯ブラシも揃っています。
女性だとクレンジングやオールインワンクリームなんかもあるのでありがたいです。
http://TUBE Sq(セントレア内のカプセルホテル)
セントレアの主な空港ラウンジは24時間?
残念ながら24時間営業しているラウンジはありませんでした。
JALサクララウンジ
JALのサクララウンジは以下の通り。
【場所】旅客ターミナルビル 国際線制限エリア2階(出国手続き後、右手奥へ)
【営業時間】7:00~21:45
スターアライアンスラウンジ
スターアライアンスのラウンジは以下の通り。
プライオリティパスが使えます。
【場所】旅客ターミナルビル 国際線制限エリア2階(出国手続き後、右手正面のエレベーターを利用)
【営業時間】7:00~最終便の出発まで
プライオリティパスを使って入ると、7:00~18:30までしか利用できません。
他にもKALラウンジ(大韓航空)は7:15~17:15。
セントレアグローバルラウンジ(中国東方航空、チャイナエアライン、デルタ航空)は7:30~21:00 。
クオリアラウンジ(QUALIA LOUNGE)は7:30~21:00(年中無休)となっています。
ラウンジ利用ができる人はギリギリの時刻まで粘ってから空港泊するという手もあると思いました。
まとめ
セントレア周辺には徒歩で空港まで向かうことができるほど近いホテルやカプセルホテルがあることがわかりました。
これなら早朝出発や深夜到着でも安心だと思いました。
さらにセントレアも安全なので空港泊をしている人がたくさんいることも分かりました。何よりもセントレアのHPに24時間開放している場所が明記されているのでここど強かったです。
ラウンジは24時間ではないのでお腹を満たしてから空港泊するという方法もあると思いました。ただ荷物には十分気をつけて。
そして寒いので温かい服装をしないといけないということもわかりました。
コメント