アヤソフィア大聖堂の所要時間は?トルコの入場料って高いけどさぁ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
アヤソフィア 旅するシニア
スポンサーリンク

トルコのイスタンブールって見どころいっぱいなんですが
兎にも角にも観光料が超高い!
 アヤソフィアは25€ってことは4,000円以上
トプカプ宮殿なんて、入場料はトプカプ宮殿、ハレム、アギア・イリニ聖堂がセットで1,500トルコリラ(約7,200円)。。。。
今必死で「オスマン帝国外伝」見ているけど、さすがに悩みます、高すぎ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アヤソフィア大聖堂の所要時間は?

アヤソフィア外観

アヤソフィアの所要時間は40分~1時間だと言われています。
中にはトイレもない!
そしてじっくりと見学できるかと思いきや!
2階部分だけ!!
2階部分をゆっくりと1周するという見学コース
そりゃ美しいけどね。
1階部分の礼拝場所はイスラム教徒だけ。

アヤソフィア内部2

アヤソフィアの見どころ

無料のモスクも多い中でアヤソフィアは大人気。
イスタンブールに来る人の殆どが行く場所ではないかな?
ではアヤソフィアの見どころを紹介。

アヤソフィアは1985年ユネスコ世界遺産に登録。

537年キリスト教の大聖堂(ビサンチン帝国)として建築されたアヤソフィア。
でも
オスマン帝国時代にはイスラム教のモスクになりました。
つまりキリスト教とイスラム教の芸術を両方見られるという歴史的価値が高い入場料につながっているということです。

ちなみに1935年から博物館になっていたのですが2020年にモスクになりました。

アヤソフィア内のキリスト像です。
アヤソフィアキリスト

マリア様と。
アヤソフィア壁画キリスト

トルコの入場料って高いけどさぁ

アヤソフィアだけでなくモスクって本当に美しい!
アヤソフィア内部

でも個人的に1時間4000円払って見学するかというと
私は歴史的価値を堪能しても心に残らないと思うので支払わない。

現在イスタンブールには無料で素晴らしくきれいなモスクがたくさんある。
日本人で「モスク」が何たるかもあまりわからない私のような観光客にとってアヤソフィアって行く価値あるのかな?って思う。
キリスト教徒やイスラム教徒なら複雑な思いでこのモスクを訪れるだろうけれど
「歴史的価値」ってだけで行かんでもいいんじゃない?
それを「生」で見ることにどれくらいの価値があるかは個人次第だよね。

研究者なら見る価値大有り!
でもね私には調べた資料だけで十分だ。
みんなはどう思う?

1時間4000円払う価値があると思える人が行くべきだろうね。
払う価値が無いと思える人は別の使い道があると思う。
ブルーモスクを始めとして十分見ごたえがあるモスクが街中に点在してるんだよ?イスタンブール

私は調べていて十分勉強になったよ!
ここイスタンブールって歴史が深くてとっても魅力的な都市なんだってわかった!!

コメント