この夏ジョージアに行きます。
どんな国なのか情報をお伝えしますね!
ジョージアってどこにある?
はい!
ジョージアってアジアとヨーロッパの間にあります。
コーカサス山脈の上にある国土。
観光地のカズベキ山だって標高5000メートル以上ある。
ジョージアは、ユーラシアプレートとアフリカ・アラビアプレートの衝突ゾーンに位置しています。このプレート境界は、地球上で最も地震活動が活発な地域の一つなんだとか。
温泉があるそうなんで当然ですよね。
それに坂が多いって聞きますが山がちなんで仕方ない。
ロシアとトルコの間にあって昔から紛争の影響を受けやすい場所なんだよね。
繊細な位置にあるけど治安は安全?
西端のアブハジア共和国と中央北部の南オセチア共和国は民族独立をかかげ半独立状態。
ちょっと不安だよね。
でもトビリシ(首都)あたりは落ち着いているそうです。
安全ってことですね、トビリシ!
長い間ロシア領土だったのでロシアに対する反感も多いそうです。
現在はロシアと外交を断絶。つまりカズベキって有名な観光地があるけどロシアへは行けないんだ・・・・
民族はジョージア系が80%以上、そのほかにアゼルバイジャン系、アルメニア系、ロシア系が住んでいるそう。
旅行者のブログ読むとキャッシュレスが進んでおり、カードによるタッチ決済できる場所が多いみたい!
ジョージアについて おまけ
特記すべきこととして
首都 トビリシ
公用語 ジョージア語
宗教 ジョージア正教(337年だって!?ムツヘタが首都の時代)
プラグはCタイプだから日本のコンセントは変換必要。
ワインの産地
スターリンの生まれた国
東京と比べるとちょっと寒い感じらしい。
山岳地帯なんだからね。
通貨 1ラリは現在36円くらい(2025年)
★JCBカードチェック!これ大事!個人的にJCB応援してるから。
トビリシのJCB事情
意外に使えるJCB!AMEXもつかえるみたい。
水道水は飲めないみたいって旅行社のHPや外務省のサイトなどに書かれてたけど
街角の公園や水飲み場などの水は現地の人が飲んでいるみたい。
買わなくてもいいのかな?
天然の炭酸水も普通に購入できるから試してみたいけど
ジョージアって山岳地帯なんで水はきれいなイメージあるんだけどな・・・・・
・ハチャプリ(チーズパンですな。目玉のような卵が乗っているパンが有名だけど、サルモネラ菌大丈夫だと信じてる!非常に低い確率で遭遇するらしいけれど。)
・ヒンカリ(小籠包ですな。スープをこぼさないように飲んで食べることがお作法だそう。)
・シュクメルリ(松屋で有名になった鶏肉のガーリック煮込み料理。)
・プハリ(くるみなどピューレにしてパンにつけていただく。)
歴史も古いし
料理も美味しい!
でもデリケートな位置にある、そんな国がジョージアですね。
コメント