ムツヘタの歴史的建造物群を観光!グルメスポットも!⑩

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ムツヘタ2 旅するシニア
スポンサーリンク

ムツヘタ。ジョージアの古都。
トビリシから北西20km。
近い。
歴史も古く2000年以上前から首都だったんだよっ!
そして私のあまり好きではない国連機関のユネスコ世界遺産に登録されている街。
なんてったって
世界で2番目のキリスト教国。

ムツヘタ2

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ムツヘタへの行き方

尊敬するサボワールさんのブログを参考にいたしました。
まず
マルシュルートカ(乗り合いミニバス)
 ホテルに荷物を預け身軽な場合は、このマルシュルートカがベスト!
 バスステーションは行き先によって離れている。トビリシだけで5箇所!
 しかもジョージア語で書かれていることが多い・・・・

 でも殆どがディドゥベ・バスステーション発着なんだとか。
でもねここから、ムツヘタ・カズベキ・クタイシ・ゴリなんかが出ているんですよ!
ムツヘタ・カズベキ方面はマーケットを抜けた先の広場なんだ。

ありがたや~

ぷんたろうさんのムツヘタまでのルート 

ムツヘタの歴史的建造物群を観光!

ムツヘタの歴史的建造物群って大きく3つある。

スヴェティツホヴェリ大聖堂
サムタヴロ教会・修道院
ジワリ修道院

ジワリ修道院以外は徒歩でおっけー。

宗教的施設なんで次のことに気をつけたい。

・半スボンなど肌が出るものはだめ。隠さないと。
・サンダルだめ。
・スカーフなど髪を隠す。

すごいよね。
地球って宗教の国って痛感させられる。
なにかの象徴として大きな建造物が建てられ、
人々はずっとその宗教に縛られて2000年もの時を過ごしてきた。
人々は敬虔に信じ
生活してきたんだね。

2000年もの時を経て今、
現地の人達って何を考えているんだろうね。
我々が今日本の寺社仏閣を見る時と同じなんだろうと思う。
信じるってなんだろう。
これだけ世界が煮詰まってきた今、「歴史ある建造物」として見ている自分がいるんだろうけれど
どんなことを感じているのかを書いていこうと思う。

スヴェティツホヴェリ大聖堂

サムタヴロ教会・修道院

ジワリ修道院

ムツヘタのグルメスポットも!

2025年夏にムツヘタに行きます。写真を取ったりしてムツヘタの素敵をたくさんお知らせしますからお楽しみに!

コメント